【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

簿記2級の勉強方法

  • 簿記2級に挑戦しようと思ってるんだけど……
  • 今の勉強法で簿記2級に合格できるか分からない
  • 簿記2級の勉強法について教えて!

簿記2級は簿記3級と比べて難易度がかなり上がります。簿記3級は暗記でも合格できますが、簿記2級では暗記での合格は期待できません。そのため、簿記3級はスムーズに合格できても簿記2級では不合格が続いてしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん簿記2級に合格するための勉強法についても精通しています。

この記事では簿記2級にスムーズに合格するための勉強法についてお伝えします。

この記事を読んで実行すれば、簿記2級の内容であってもスムーズに身につけることができ、簿記2級の試験にも合格できます。

弊社が運営している【簿記革命2級】は、重要な部分を完璧に身につけていくことで日商簿記1級に合格することができる簿記通信講座です。

【簿記革命2級】ではこのブログでお伝えしている勉強法に最適です。

私とともに日商簿記2級の合格を目指して勉強したい方は【簿記革命2級】を検討されてください。

簿記2級の勉強を始める前に知っておくべきこと

簿記1級を目指して簿記の勉強をしている人にとって、通過点であるという意味では簿記2級も簿記3級と同じです。

勉強に対するスタンスも基本的には簿記3級のときと同じで構いません。

簿記3級の勉強中からこのブログを読まれていた方には内容が重なる部分も多くあります。「簿記3級勉強法」と内容が重なる部分はリンクの末尾に(簿記3級と同じ)と書いておきます。

簿記2級の勉強を始める前に勉強そのものに対する知識と理解を深めておきましょう。

ここにある記事を読んでも簿記自体の理解が深まるわけではありませんが、長い目で見れば合格までの最短距離を進めます。

簿記3級を勉強しているときからこのブログをご覧になっている方は内容が重なる部分も多くあります。復習や確認のために再読されても飛ばしてもOKです。

簿記1級合格のための三大原則

簿記に限らず、勉強法において最も重要なのは、勉強開始時における勉強の方向性です。まず初めに勉強の方向性、方針を決めておかなければいけません。

簿記の勉強方針は、簿記に関しては次の3つがあります。

これが三大原則です。まずはこの意識を身につけて下さい。

簿記の基本を完璧に身につけるために必要な4つの意識

簿記の基本を完璧に身につけるためには次の4つの意識が大切です。

こういったことを知って、常に意識しながら勉強を続けてください。

暗記せずに身につけていく意識を持つ

暗記不要の簿記独学講座というブログを運営しているところからお分かりの通り、当社では簿記を暗記するものだとは全く考えておりません。しかし、全く何も頭に残さないという意味でもありません。

当社が考えている簿記の勉強法は「暗記せずに自然と記憶に残るように身につける」というものです。

「暗記せずに自然と記憶に残るように身につける」を体現するためには次の3つのことを本当に深いところで理解することが必要です。

この3つを本当の意味で理解し、体感することで勉強の仕方というものが本当の意味で理解できます。

簿記の勉強に適した教材とその正しい使い方を身につける

簿記を勉強していく上での基本的なスタンスを理解したら、いよいよ具体的な勉強の方法に入っていきます。まずはテキストや問題集の選び方や使い方について確認していきましょう。

自分に合ったテキストや問題集を選び、効果的に使っていくためには次の5つを意識してください。

簿記2級の勉強計画を立てる

テキストや問題集の選び方、使い方が分かったら、いよいよ簿記2級の勉強計画を立てていきます。勉強計画を立てるときには次の記事を参考にしてください。

簿記2級を完璧に身につけるのに必要な勉強時間と勉強の流れ

簿記2級を完璧に身につけるには250時間程度の勉強時間が必要です。勉強は「テキスト」→「問題集」→「過去問」の流れで行います。詳細は次の記事をご覧ください。
簿記2級を完璧に身につけるのに必要な勉強時間と勉強の流れ

この記事以外は簿記3級と同じです。

簿記の勉強の具体的な進め方

勉強計画を立てた後は、計画を具体的に実行していくだけです。実行していくときには次の4つを意識しながら進めてください。

簿記の勉強をしていく上で気をつけるべきこと

やってはいけない勉強をやってしまうとどうしても時間効率が悪くなり、勉強量が少なくなってしまいます。そうなってしまわないために勉強をしていく上で気をつけるべきことがあるのです。

勉強していくときには次のことに気をつけてください。

体調管理について

簿記の勉強とは直接関係ありませんし、私は体調管理の専門家というわけでもないのですが、試験に不合格になってしまう原因の多くが「体調不良」であることもまた事実です。

試験当日の体調不良だけでなく、試験前に体調不良だったことによって勉強がうまく進まなかったものも含みます。

簿記2級の勉強を始めたら…

勉強を始める準備が整ったら、いよいよ実際に勉強を始めていきましょう。以下、そのタイミングになったときに参照していただくと便利です。

初めて問題を解くとき

問題を解くときに意識してほしいのは「問題を解く目的」です。目的をしっかりと持って問題を解くことで効果的に実力をつけていくことができます。

問題を解く目的については次の記事を参考にしてください。

問題を解いたときに作ってほしいのは「ミスノート」です。ミスノートの作り方、使い方については次の記事を参考にしてください。

普段勉強しているとき

普段勉強していてまとまった時間があるときでも、途中に休憩を入れると思います。休憩の効果的な入れ方について次の記事を参考にしてください。

簿記の勉強をしていてストレスを感じることもあるかもしれません。そんなときは次の記事を参考にしてください。

簿記を勉強しているとモチベーション、つまりやる気が低下していくこともあるかもしれません。勉強を続けなければ試験に合格することも難しくなってしまいます。

やる気が低下してしまいそうなときには次の記事が参考になります。

練習を繰り返してもミスが減っていかないときがあるかもしれません。そんなときは次の記事を参考にしてください。

分からないところ、弱点だと感じるところが出てきたとき

簿記を勉強していると分からないところが出てきたり弱点だと感じたりすることが出てきたりすることがあります。そういうときは次の記事を参考にして下さい。

工業簿記の勉強を始めるとき

工業簿記は簿記2級になって初めて出てくる内容です。工業簿記も簿記なのでこれまでと全く違うものというわけではありませんが、大きく違う部分があることも事実です。

工業簿記を勉強するときは次の3つのことを意識してください。

  • 簿記2級は「商業簿記→工業簿記」の順番で勉強する。
  • 工業簿記を苦手にしないためには計算の意味を理解していくことが重要。
  • 材料・労務費・経費から売上原価までの勘定の流れの全体像を理解する。

詳細は次の記事をご覧ください。
簿記2級で新しく加わる工業簿記の効果的な勉強法

総合問題を解き始めるとき

簿記1級の合格を目指すのであれば、簿記2級の勉強を終えるまでに総合問題の解き方を自分なりに確立しておくことが大切です。

簿記3級の勉強を終えるまでに確立するのが理想です。

簿記2級の勉強を終えるまでに総合問題の解き方を身につけてしまうと、後は個別の会計処理を身につけていくだけで簿記1級の合格レベルに達するからです。

総合問題を解き始めるときには次の記事の内容を意識して、とにかく何度も総合問題を解いてください。

過去問を解き始めるとき

簿記1級を目指しているのであっても、簿記2級の過去問は必ず解いてください。しっかりとした総合問題の解答力をつけるためには最低でも「過去10回分」を「3回ずつ」解くことが必要です。

過去問を解くタイミングと過去問を解くペース

過去問を解くときは次の2つを意識してください。

  • 商業簿記の勉強が終わったら商業簿記の過去問を、工業簿記の勉強が終わったら工業簿記の過去問を実力試しのつもりで解く。
  • 通常の問題集と同じように最低でも3回は繰り返す。

詳細は次の記事をご覧ください。
過去問を解くタイミングと過去問を解くペース

簿記2級の過去問の目標時間と目標得点

簿記1級の合格を目指すのであれば、簿記2級は1時間30分以内で90点以上取れる力をつけてから簿記1級の内容に入るようにします。詳細は次の記事をご覧ください。
簿記2級の目標時間と目標得点

簿記2級本試験前日

簿記1級を目指している人にとって簿記2級は通過点です。しかし、本試験前日はいつもと違う過ごし方をした方がいいかもしれません。本試験前日の過ごし方については次の記事を参考にして下さい。

簿記2級本試験当日

簿記3級を受験していない人にとって日商簿記検定はおそらく始めての受験です。簿記1級の試験に慣れるためにも本番の空気をしっかりと味わってきてください。

簿記3級を受験した人ももう一度本番の空気を味わっておきましょう。

本試験当日の過ごし方についてもお伝えしておきます。

本試験が終わったら…

簿記1級を目指している方は、簿記2級の試験が終わっても勉強を続けていきます。本試験が終わったら、次の記事の内容に従って、これからの計画を見直しておきましょう。

簿記1級の勉強に進んでも問題ないと判断できたら、いよいよ簿記1級の勉強に入りましょう。

弊社が運営している【簿記革命2級】は、重要な部分を完璧に身につけていくことで日商簿記1級に合格することができる簿記通信講座です。

【簿記革命2級】ではこのブログでお伝えしている勉強法に最適です。

私とともに日商簿記2級の合格を目指して勉強したい方は【簿記革命2級】を検討されてください。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました