【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

【簿記】剰余金の処分をわかりやすく

スポンサーリンク
  • 簿記を勉強していると剰余金の処分っていう取引が出てきたんだけど……
  • 剰余金を処分するという取引がどういう取引なのかよく分からない
  • 剰余金の処分について教えて!

簿記を勉強していると、剰余金の処分という取引が出てきます。剰余金の処分という取引は全く身近にないのでイメージできずに苦手にしてしまう人が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん剰余金の処分についても熟知しています。

この記事では剰余金の処分について簿記3級の内容から簿記2級の内容まで解説します。

この記事を読めば剰余金の処分という取引がどういう取引なのか、どのような仕訳を切ればいいのかが分かるようになります。

簿記検定で剰余金の処分に関する問題が出題されても自信を持って解答できるようになります。

結論を一言で言うと、剰余金の処分とは株式会社が得た利益などを分配することです。剰余金の処分の代表例は配当金・役員賞与・法定準備金の積立・任意積立金の積立です。

スポンサーリンク

剰余金の処分:株式会社が得た利益などを分配すること

株式会社は一会計期間に得た利益を株主に配当として分配したり、準備金として積み立てたりといった利益の使い道を決める必要があります。これを剰余金の処分といいます。

剰余金の処分は決算日以降3ヶ月以内に開かれる株主総会で行われます。

スポンサーリンク

剰余金の処分の代表例:配当金・役員賞与・法定準備金・任意積立金

剰余金の処分の代表例として次のものがあります。

  • 配当金(一部簿記2級)
  • 役員賞与 (性質は費用)(簿記2級)
  • 法定準備金の積立(簿記2級)
  • 任意積立金の積立(簿記2級)
関連記事

配当金については「剰余金の配当の仕訳」で、役員賞与については「役員賞与の勘定科目と仕訳とは【役員賞与引当金】」で詳しく解説しています。

法定準備金の積立については「法定準備金の仕訳」で、任意積立金の積立については「任意積立金の仕訳」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

「配当金・役員賞与・法定準備金・任意積立金」以外の剰余金の処分

株主資本の変動はこれだけではありません。例えば次のようなものがあります。

  • 資本金からその他資本剰余金への振り替え
  • 資本準備金からその他資本剰余金への振り替え
  • 利益準備金から繰越利益剰余金への振り替え
  • その他利益剰余金から繰越利益剰余金への振り替え

これらの取引についての仕訳が問われることがありますが、特に難しく考えることはありません。

「資本金からその他資本剰余金への振り替え」であれば、「資本金を減少」と「その他資本剰余金の増加」を同時に行う取引なので「(借)資本金×××/(貸)その他資本剰余金×××」となります。

他の取引も同様に考えれば仕訳を切ることができます。

スポンサーリンク

【まとめ】剰余金の処分をわかりやすく

剰余金の処分とは株式会社が得た利益などを分配することです。剰余金の処分の代表例は配当金・役員賞与・法定準備金の積立・任意積立金の積立です。

関連記事
商業簿記2級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平野をフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ゴンドラマスター より:

    引当金

    『売上割戻引当金』と『返品調整引当金』を再予習しました

    『売上割戻引当金』は売上高から直接控除する、流動負債にする、『返品調整引当金』は売上総利益から控除する、流動負債にする、原価は仕入勘定にする、利益分は返品調整引当金を取り崩すという感じでした

    『返品調整引当金』は薬局・本屋・CD店だけしか認められていない特殊な引当金みたいです

    返品されてきた場合再販売が可能なら仕入勘定になり利益部分が実質的な損害金になって引当金が設定できるみたいです

    もともと特殊な引当金なので理解が難解でした

    『工事損失引当金』は繰り入れをする場合工事原価勘定を使い取り崩すときも戻し入れではなく工事原価勘定を使います

    まあこのあたりは試験に出ない分野の学習だと思いました

    明日で年内終了です

    来年は8日からです

    休みが長いですが復習を中心に再学習したいと思ってます

    全経1級の理論対策がかなり大変そうです

    • dokuboki より:

      確かに特殊な引当金ですね。引当金を設定するには厳格な要件を満たす必要がありますから…。

      私の個人的な感覚では、ゴンドラマスターさんが挙げられた3つの引当金の中では「工事損失引当金」が重要だと思います。

      この休みの期間にしっかりやっておくことが大切ですね。他の人が休んでいるときにがんばると差をつけられます。ぜひともがんばってください。

  2. より:

    はじめまして♪
    ぺたありがとうございます。

    あのぉ!わたしまだ簿記の勉強始めたばっかなんですけど、

    独学で簿記って2級とかとれるもんですか?
    なんなら1級も独学でとれるもんですか?

    • dokuboki より:

      簿記2級も簿記1級もきちんと勉強すれば独学での合格は十分可能です。ただ、市販のテキストでは少々説明が少ないので、理解することが難しいかもしれません。その理解を助けるために私はこのブログを運営しています。

      私も簿記1級を独学で合格しました。みさんにも十分可能だと思いますよ。

  3. まぁみぃ より:

    手元に2種類のテキストがあるのですが、片方がここの流れ方に似ていて、ここに沿って勉強した方が分かりやすいのです。
    ありがとうございます。

    • dokuboki より:

      コメントありがとうございます。

      最も理解がしやすい順番を意識して記事の流れを作っています。テキストも同じようになっているのですね。

      お役に立てて嬉しいです。簿記の学習応援しています。

タイトルとURLをコピーしました