- 簿記を勉強していると剰余金の配当っていう取引が出てきたんだけど……
- 剰余金の配当という取引がどういう取引なのかよく分からない
- 剰余金の配当について教えて!
簿記を勉強していると、剰余金の配当という取引が出てきます。剰余金の配当という取引は全く身近にないのでイメージできずに苦手にしてしまう人が非常に多いです。
私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん剰余金の配当についても熟知しています。
この記事では剰余金の配当について簿記3級の内容と簿記2級の内容を解説します。
この記事を読めば剰余金の配当という取引がどういう取引なのか、どのような仕訳を切ればいいのかが分かるようになります。
簿記検定で剰余金の配当に関する問題が出題されても自信を持って解答できるようになります。
結論を一言で言うと、剰余金の配当とは株主への分配のことです。
剰余金の配当:株主への分配
株主への分配を配当といいます。配当額は1株あたりいくらと決めるので、株主は持っている株式の数が多いほど配当額も多くなります。
剰余金の配当の仕訳
この例題では法定準備金の積立(利益準備金・資本準備金)については考えないこととします。
繰越利益剰余金を原資(資金源)として配当を行った(簿記3級)
この例題の仕訳について考えてみましょう。
繰越利益剰余金を原資として配当金700,000円を支払っているので『(借)繰越利益剰余金700,000』となります。繰越利益剰余金は資本の勘定科目です。資本の減少なので借方となっています。
また、まだ配当金を支払っていないので、未払配当金で処理します。よって、『(貸)未払配当金700,000』となります。
まとめると次のようになります。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
繰越利益剰余金 | 700,000 | 未払配当金 | 700,000 |
その他資本剰余金を原資(資金源)として配当を行った(簿記2級)
この例題の仕訳について考えてみましょう。
その他資本剰余金を原資として配当金700,000円を支払っているので『(借)その他資本剰余金700,000』となります。
その他資本剰余金は資本の勘定科目です。資本の減少なので借方となっています。
また、まだ配当金を支払っていないので、未払配当金で処理します。よって『(貸)未払配当金700,000』となります。
まとめると次のようになります。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
その他資本剰余金 | 700,000 | 未払配当金 | 700,000 |
配当金の支払い(簿記3級)
この例題の仕訳について考えてみましょう。
当座預金で700,000円支払っているので『(貸)当座預金700,000』となります。
実際に支払うことで未払配当金という負債の勘定科目が減少します。よって『(借)未払配当金700,000』となります。
まとめると次のようになります。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
未払配当金 | 700,000 | 当座預金 | 700,000 |
【まとめ】剰余金の配当【仕訳と勘定科目をわかりやすく】
剰余金の配当とは株主への分配のことです。剰余金の配当は繰越利益剰余金を原資とする場合とその他資本剰余金を原資とする場合があります。
コメント
今日から休み
今日から15日間休みになります
昨日まで【10講義】終了しました
ですから1日2講義の目標でやり直したいと思います
DVDとか2回連続で見るとすごく頭に入ります
1講義が2時間半くらいですから2回見ると5時間にもなります
あとは問題演習です
来月は記述対策の漢字検定があるので漢字の勉強もしてます
漢検2級とかかなり難しいです
なんで漢字やるの?ということですが税理士試験の財務諸表論が最大の理由ですが全経1級対策にも役に立ちます
もちろん日商1級会計の対策にもなります
まさか・・簿記の勉強で漢字をやり直すとは知りませんでした
確かに難しい漢字が出てきますね。『配賦』とかがいい例ですね。
この休みはリードするいいチャンスですね。がんばってください。応援しています。
記事後半のケースで、「当座預金により支払った」とありますが、誤植ではないでしょうか。
続く解説で「まだ支払っていない」とあるのと矛盾しております。
ご指摘ありがとうございます。こういったミスは自分ではなかなか気づきにくいので、非常に助かります。「まだ支払っていない」ケースに修正させていただきました。