【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

ここをクリックして今すぐ無料PDFを手に入れる

電子記録債務とは【仕訳と勘定科目を簡単に解説】

スポンサーリンク
  • 簿記を勉強していると電子記録債権っていう勘定科目が出てきたんだけど……
  • 電子記録債権と売掛金や受取手形の違いが分からない
  • 電子記録債権について教えて!

電子記録債務は通常の受取手形に比べると解説されることが少ないので難しいと感じる方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん電子記録債務についても熟知しています。

この記事では簿記2級に合格するために必要な電子記録債務の知識について解説します。

この記事を読めば電子記録債務についてより深く理解できるので簿記2級の試験で電子記録債務について出題されても自信を持って解答できるようになります。

結論を言うと、電子記録債務とは手形債務や買掛金を電子化したものです。勘定科目の使い方は支払手形や買掛金と同じです。

スポンサーリンク

電子記録債務:手形債務や買掛金を電子化したもの

簿記3級で手形を学習しましたが、手形には「保管や作成にコストがかかる」「紛失してしまうリスクがある」などのデメリットがあります。

また、売掛金も「譲渡しづらい」などのデメリットがあります。

受取手形や支払手形、売掛金や買掛金には不便なところがあるのです。

そこで、このようなデメリットを克服した債務として「電子記録債務」が新たに作られました。

電子記録債務は、法的には(支払)手形や買掛金とは異なるものですが、会計的にはほとんど同じです。

会計的には「(支払)手形や買掛金を電子化したものが電子記録債務」と考えて構いません。

勘定科目を次のように置き換えるだけで問題なく仕訳を行うことができます。

電子記録ではない場合の勘定科目電子記録の場合の勘定科目
受取手形・売掛金電子記録債権
支払手形・買掛金電子記録債務
手形売却損電子記録債権売却損
スポンサーリンク

電子記録債務の仕訳

電子記録債務の引き受け

例題

当社はA商店から商品100,000円を仕入れ、代金は電子記録債務を引き受けた。

この例題の仕訳を考えてみましょう。

当社は商品を100,000円分仕入れたので『(借)仕入100,000』となります。

また、電子記録債務を引き受けたので、電子記録債務勘定を使います

電子記録債務は負債の勘定で、電子記録債務の振り出しは負債の増加となるため貸方に記入します。よって『(貸)電子記録債務100,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
仕入100,000電子記録債務100,000
スポンサーリンク

【まとめ】電子記録債務とは【仕訳と勘定科目を簡単に解説】

支払手形や買掛金を電子化したものが電子記録債務です。電子記録債務には「保管や作成にコストがかからない」「紛失してしまうリスクがない」というメリットがあります。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました