【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

ここをクリックして今すぐ無料PDFを手に入れる

【簿記2級】決算整理仕訳

スポンサーリンク
  • 簿記2級でも決算整理仕訳がたくさん出てきたんだけど……
  • 簿記2級で勉強する決算整理仕訳がどれだけあるのか分からない
  • 簿記2級で勉強する決算整理仕訳について教えて!

簿記の勉強において決算整理仕訳は非常に重要です。簿記2級では簿記3級より、質も量も上がるので難しいと感じてしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん決算整理仕訳についても熟知しています。

この記事では簿記2級で試験範囲になっている決算整理仕訳について重要なものをまとめています。

この記事を読めば簿記2級で学習する決算整理仕訳にどのようなものがあるのか知ることができます。

簿記1級の合格に役立つ無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」と無料メールセミナー「簿記1級合格への道」をお配りしています。

メインの内容は簿記1級の勉強法についてですが、簿記2級であっても簿記1級であっても、簿記の勉強法に大きな違いはありません。

「将来的に簿記1級の合格を目指している人」「簿記をきちんと理解して身につけたい人」は今すぐ手に入れることをおすすめします。

スポンサーリンク

【簿記2級】決算整理仕訳

銀行勘定調整表の整理

銀行勘定調整表の未記帳やご記入を問題文の指示にしたがって修正します。受取手形や売掛金勘定の金額が変わるときには貸倒引当金の金額も変わるため注意が必要です。次の記事が該当します。

有価証券の評価

売買目的で保有している有価証券は時価で評価します。評価損と評価益は相殺します。また、満期保有目的債権は償却原価法を使って評価します。次の記事が該当します。

売上原価の計算

次の仕訳は簿記3級で学習済みです。

借方金額貸方金額
仕入
繰越商品
×××
×××
繰越商品
仕入
×××
×××

簿記2級では、棚卸減耗費と商品評価損が出てきます。損益計算書上の期末商品棚卸高は期末の簿価を表します。また、貸借対照表上の繰越商品は棚卸減耗費・商品評価損を引いたあとの金額となります

ちなみに、決算整理前残高試算表の繰越商品の金額は期首の金額を、仕入の金額は当期商品仕入高を表します。次の記事が該当します。

減価償却費の計上

償却方法(定額法、定率法、生産高比例法)、耐用年数、償却率、取得原価、減価償却累計額などから減価償却費を計算します。期中に取得したり売却したりした場合は月数で計算します。

次の記事が該当します。

無形固定資産の償却

のれんは20年で償却します。前期以前から存在している無形固定資産は、残りの償却年数をチェックします。次の記事が該当します。

引当金の計上

貸倒引当金については簿記3級の範囲です。簿記2級では退職給付引当金や役員賞与引当金などを学習します。次の記事が該当します。

費用・収益の繰延べ

費用・収益の繰延べは簿記3級でも学習しましたが、簿記2級ではより複雑な問題が出題されることがあります。次の記事が該当します。

元利均等返済の仕訳

簿記2級では借入金を元本と金利を均等に返済していく仕訳を学習します。次の記事が該当します。

スポンサーリンク

【まとめ】簿記2級で学習する決算整理仕訳

簿記2級で学習する決算整理仕訳は次のとおりです。

  • 銀行勘定調整表の整理
  • 有価証券の評価
  • 売上原価の計算
  • 減価償却費の計上
  • 無形固定資産の償却
  • 引当金の計上
  • 費用・収益の繰延べ
  • 元利均等返済の仕訳

詳しい内容は記事中のリンク先をご覧ください。

簿記1級の合格に役立つ無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」と無料メールセミナー「簿記1級合格への道」をお配りしています。

メインの内容は簿記1級の勉強法についてですが、簿記2級であっても簿記1級であっても、簿記の勉強法に大きな違いはありません。

「将来的に簿記1級の合格を目指している人」「簿記をきちんと理解して身につけたい人」は今すぐ手に入れることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました