【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

貸倒引当金とは【仕訳と勘定科目をわかりやすく】

スポンサーリンク
  • 簿記を勉強していたら貸倒引当金いう言葉が出てきたんだけど……
  • 貸倒引当金を設定する理由が分からない
  • 貸倒引当金について教えて!

簿記での重要な考え方の一つに「引当金の設定」があります。引当金の中で簿記3級で唯一出題されるのが貸倒引当金です。引当金は考え方が難しいので引当金を苦手にしてしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん貸倒引当金についても熟知しています。

この記事では簿記3級に合格するために必要な貸倒引当金の知識について解説します。

この記事を読めば貸倒引当金を難しいと感じることはなくなります。簿記3級の試験でも自信を持って解答できるようになります。

結論を言うと、貸倒引当金とは将来の貸倒れを前もって見積もっておくものです。貸倒引当金は売掛金や受取手形の帳簿価額をマイナスするもので、マイナスの資産の勘定科目になります。

スポンサーリンク

貸倒れとは:売掛金や手形代金を回収できなくなること

商品を売り上げたとき、売掛金や手形で受け取ることがありますが、売掛金や手形は最終的に現金や当座預金で回収されてはじめて価値があります。売掛金や手形はそのままでは何の価値もありません。

ところが、売掛金や手形を現金や当座預金で回収する前に得意先が倒産することがあります。得意先が倒産すると債権を回収できなくなり、大損します。

得意先が倒産して債権を回収できなくなることを貸倒れといいます。

スポンサーリンク

貸倒れは費用であると考え、予想額を見積って計上する

貸倒れというものはどうしても一定確率で発生してしまいます。発生しないように努力することはもちろん重要ですし必ず努力するのですが、どうしても発生してしまうのです。

そこで、貸倒れは商売を行っていく上で避けられない費用であると考え、売掛金や受取手形が決算まで残っている場合に貸倒れの予想額を見積もり、費用として計上しておきます

見積費用は「貸倒引当金繰入」という勘定科目を使います。「貸倒引当金繰入」は費用の勘定となります。

スポンサーリンク

貸倒引当金:売掛金や受取手形のうち、貸し倒れると予想される金額

貸倒れを見積もった段階では、まだ実際に貸倒れたわけではありません。まだ代金を請求する権利は消滅していないのです。そのため、売掛金や受取手形を直接減額するわけにはいきません。

「(貸)売掛金×××」とはできないということです。

そこで、「貸倒引当金」という勘定を使います。貸倒引当金はマイナスの資産の勘定です。貸倒の見積り時は貸方に記入します。

「貸倒引当金」は「減価償却累計額」と同じ種類のものだと考えてください。貸倒引当金は売掛金や受取手形の評価勘定です。

  • 売掛金・受取手形…実際に請求できる債権
  • 貸倒引当金…予想される貸倒れの金額
  • 「売掛金・受取手形」-「貸倒引当金」…実際に回収できると予想される債権の金額

このような形で理解しておきましょう。

関連記事

貸倒引当金はそもそもなぜ計上しなければならないのでしょうか。貸倒れたときに費用として処理するのではなぜいけないのでしょうか。答えは「費用と収益を対応させるため」です。

詳しくは「貸倒引当金の目的」で解説しています。

貸倒引当金に限らず、引当金を計上するためには4つの要件を満たす必要があります。引当金を計上するための4つの要件については「引当金計上の4要件」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

【貸倒引当金あり】実際に貸し倒れた場合は貸倒引当金を減額する

実際に貸し倒れたときは、代金を請求する権利が消滅するので、売掛金や受取手形を減額します。

また、貸倒れによって発生する損失は前もって「貸倒引当金繰入」という費用の勘定で見積もっています。いわば「想定の範囲内」です。

もう費用は計上していますので、ここで費用の勘定を使ってしまっては費用の二重計上になってしまいます。そこで「貸倒引当金」を減額します。

貸倒引当金は売掛金・受取手形の評価勘定です。大元の「売掛金・受取手形」がなくなったので、同時に消滅します。評価勘定は必ずペアで考えます。

スポンサーリンク

【貸倒引当金なし】実際に貸し倒れた場合は貸倒損失となる

貸倒引当金を設定していない売掛金や受取手形が貸し倒れたときは貸倒引当金を減額するわけにはいきません。また、ここで発生した貸倒れはまだ費用として見積もっていません。

そこで、貸倒れのタイミングで費用を計上します。「貸倒損失」という費用の勘定を使って処理します。

貸倒損失は前期の費用のように考えてしまいがちですが、そうではありません。

貸倒引当金を設定していなかったということは前期の費用としていなかったということなので、当期の費用になります。

スポンサーリンク

貸倒引当金の仕訳

貸倒れの見積り

例題

決算において、売掛金の期末残高300,000円に対して、2%の貸倒れを見積もった。

この例題の仕訳について考えてみましょう。

まずは、貸倒れの見積り金額を求めましょう。300,000円の2%を貸倒として見積もるので(売掛金300,000×貸倒率2%=)6,000円となります。あとは仕訳です。

6,000円という金額は現在ある売掛金の中の貸倒れの金額の見積りです。この見積り費用は「貸倒引当金繰入」という勘定科目を使って記帳します。よって『(借)貸倒引当金繰入6,000』となります。

貸方は貸倒引当金という勘定を使うので『(貸)貸倒引当金6,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
貸倒引当金繰入6,000貸倒引当金6,000

貸倒れの発生(貸倒引当金設定済み)

例題

A商店が倒産したため、A商店に対する売掛金6,000円を回収不能の貸倒れとして処理する。なお、貸倒引当金残高は6,000円であった。

この例題の仕訳について考えてみましょう。

売掛金が回収不能となったため、売掛金はなくなります。よって『(貸)売掛金6,000』となります。

また、この例題では貸倒引当金が設定されているので『(借)貸倒引当金6,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
貸倒引当金6,000売掛金6,000

貸倒れの発生(貸倒引当金設定なし)

例題

A商店が倒産したため、A商店に対する売掛金6,000円を回収不能の貸倒れとして処理する。

この例題の仕訳について考えてみましょう。

売掛金が回収不能となったため売掛金はなくなります。よって『(貸)売掛金6,000』となります。

また、この例題では貸倒引当金が設定されていないので『(借)貸倒損失6,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
貸倒損失6,000売掛金6,000

貸倒れの発生(貸倒引当金設定不足)

例題

A商店が倒産したため、A商店に対する売掛金6,000円を回収不能の貸倒れとして処理する。なお、貸倒引当金残高は4,000円であった。

この例題の仕訳について考えてみましょう。

売掛金が回収不能となったため、売掛金はなくなります。よって『(貸)売掛金6,000』となります。

また、この例題では貸倒引当金が設定されているのですが、4,000円分しかありません。設定している以上の貸倒引当金を減額することはできません。よって『(借)貸倒引当金4,000』となります。

残りの2,000円分については貸倒引当金が設定されていない場合と同じように処理します。『(借)貸倒損失2,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
貸倒引当金
貸倒損失
4,000
2,000
売掛金6,000
スポンサーリンク

【まとめ】貸倒引当金とは【仕訳と勘定科目をわかりやすく】

貸倒引当金は将来の貸倒れを前もって見積もっておくものです。貸倒引当金は売掛金や受取手形の帳簿価額をマイナスするもので、マイナスの資産の勘定科目です。

関連記事
簿記1級合格のための5つの秘訣
簿記1級合格のための秘訣をまとめた無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、簿記1級に合格しましょう。
簿記3級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平野をフォローする
スポンサーリンク
暗記不要の簿記独学講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました