- 簿記3級に合格したいと思ってるんだけど……
- 簿記3級が難しくてどうやったらできるようになるか分からない
- 簿記3級に合格する方法を教えて!
簿記の初心者が最初に挑戦するのが簿記3級です。簿記は仕訳という非常に特殊な技術を使うので最初は全く分からないことも多く、そのまま簿記が苦手になってしまうというケースは非常に多いです。
私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。簿記3級を難しく感じる理由も分かりますし、簿記が得意になるためのコツももちろん知っています。
この記事では簿記3級を難しいと感じる理由とその対策について解説します。
この記事を読めばあなたが簿記を得意にする方法が分かります。
結論を言うと、簿記3級が難しいと感じるのは慣れが足りないからです。簿記に慣れるために必要なことは「暗記しない」「最初から完璧を求めない」「手を動かす」の3つです。
簿記3級は「初学者が約98時間勉強して2人に1人が合格する試験」

簿記3級は約98時間勉強すればおよそ50%の確率で合格できる試験です。
- 簿記3級の難易度については「【独学可】日商簿記3級の難易度【簿記通信講座運営暦9年のプロが分析】」で詳しく解説しています。
- 簿記3級の合格率については「簿記3級の合格率が低くても合格できる理由【知るだけで合格率UP】」で詳しく解説しています。
- 簿記3級の勉強時間については「【社会人向け】簿記3級の合格に必要な勉強時間【1ヶ月は無理?】」で詳しく解説しています。
勉強時間や合格率だけで簿記3級の難易度が決まるわけではありませんが、きちんと必要な努力をすれば十分合格できることは確かです。
簿記3級を難しいと感じるたった1つの理由は慣れていないこと

簿記3級を難しいと感じる理由は「簿記に慣れていないから」です。簿記は「仕訳」という他の学問のどれにも全く似ていない、非常に特殊な技術を使って帳簿記入を行います。
簿記3級を勉強する人のほとんどが簿記初心者です。これまで生きてきて学んだどれとも似ていないものを使うことになるので、慣れるまでが大変なのです。
具体的には次の3つに慣れる必要があります。
- 仕訳
- 数字
- 語句
次の段落で簿記に慣れるコツをお伝えしていきます。
簿記3級に慣れるための3つのコツ

簿記3級に慣れるためには次の3つを意識して勉強することが大切です。
- 簿記を暗記科目だと考えないこと
- 最初から完璧を求めないこと
- 勉強するときは手を動かすこと
簿記に慣れることさえできれば見違えるほど簿記ができるようになります。
簿記を暗記科目だと考えないこと
簿記の本質を一言で説明するならば「お金に関する活動を仕訳という記帳技術を使って記録すること」です。
仕訳については「仕訳のルールと仕訳の具体例」で詳しくお伝えしています。全ての仕訳について解説しているわけではありませんが、仕訳の概要はつかめます。
日常生活で記録するときは言葉を使います。それに対して、簿記では後で集計しやすいように「日本語の文章」ではなく「仕訳」で書きます。つまり、仕訳は言語のようなものなのです。
言語を本当の意味で身につけるためには慣れるのが一番です。仕訳を身につけようと思ったら、言語のように慣れていく必要があるのです。
最初から完璧を求めないこと
このブログでは「簿記は暗記ではなく、理解することが大切」と色々なところでお伝えしています。
特に「簿記3級を完璧に身につけてから簿記2級の勉強に入ること」「簿記2級を完璧に身につけてから簿記1級の勉強に入ること」が大切だとお伝えしています。
しかし、完璧に理解しなければ先に進んではいけないということではありません。
- 最初は全体像を軽くつかんで問題を解いてみる
- 解いてみて解けなかったらテキストに戻ってもう一度考えてみる
こういったことを繰り返しながら勉強を進めていく中で徐々に理解が深まっていきます。完璧に身につけなければ先に進んではならないということではありません。
勉強するときは手を動かすこと
簿記を勉強するときは手を動かすことが大切です。しっかりと電卓を使って計算し、ペンで仕訳を書くことです。
テキストを読むだけで勉強しても簿記に慣れることはありません。テキストを読む時間は最小限にし、手を動かす時間を最大限にするのが慣れるコツです。
簿記3級は慣れるまでは難しく感じるけれど慣れてしまえば難しくない

簿記3級は難しくありません。ただし、簿記に対する考え方や勉強の仕方を間違えると超絶ハードになります。最初の方向性が肝心です。
次の3つのポイントが意識できていれば簿記3級はおろか簿記2級も難しいとは感じないはずです。
- 簿記を暗記科目だと考えないこと
- 最初から完璧を求めないこと
- 勉強するときは手を動かすこと
意識を変えて勉強すれば手ごたえがつかめます。
- 簿記3級の勉強を無料でしたい方は「暗記不要の簿記独学講座‐簿記3級」がおすすめです。分かりやすいという評判を多くいただいています。
- 簿記3級の勉強の仕方をもっとたくさん知りたいという人は「簿記1級にラクラク受かる勉強法」がおすすめです。
- 弊社は簿記1級にスムーズに合格するための簿記通信講座である【簿記革命】を運営しています。その中の簿記3級の講座に興味がある方は【簿記革命3級】をご覧ください。
コメント