【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

ここをクリックして今すぐ無料PDFを手に入れる

財政状態とは【貸借対照表:財政状態を表す報告書】

スポンサーリンク
  • 簿記を勉強していると財政状態っていう言葉が出てくるんだけど……
  • 財政状態と経営成績の違いが分からない
  • 財政状態について教えて!

財政状態という言葉は簿記の最初で出てくる専門用語で、難しいと感じてしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん財政状態についても熟知しています。

この記事では財政状態という言葉についてわかりやすく解説します。

この記事を読めば財政状態についてより深く理解できるので、これからの簿記の学習内容もより理解しやすくなります。

結論を一言で言うと、財政状態とは「資金をどうやって調達し、その資金をどのように運用しているのか」です。財政状態は貸借対照表という会計書類で報告します。

スポンサーリンク

財政状態とは:資金の調達源泉と運用形態

財政状態とは、「資金をどうやって調達し、どのように運用しているのか」です。資金の調達方法を負債資本が表し、資金の運用状況を資産が表しています。

財政状態という言葉と同時に「経営成績」という言葉が出てきます。

経営成績とは企業が収益と費用をまとめたものです。収益から費用を引くことで利益を計算します。

経営成績については「経営成績とは【損益計算書:経営成績を表す報告書】」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

貸借対照表は資産・負債・資本をまとめた報告書

簿記の最終目的の一つは「企業の財政状態を明らかにすること」です。そして、財政状態に関する情報は「資産 ・負債 ・資本」です。

ということは、企業の財政状態は「資産・負債・資本」をまとめることで明らかにできるということです。「資産・負債・資本」をまとめたものが貸借対照表となります。

左側が資産、右側が負債と資本

貸借対照表は、左側に資産の勘定科目と金額、右側に負債と資本の勘定科目と金額を記入します。

「資産=負債+資本」という式が成り立つため、左側の金額の合計と右側の金額の合計は一致します。

簿記では左側のことを「借方」、右側のことを「貸方」といいます。

「借」や「貸」という言葉に「借りる」「貸す」という意味はありません。単純に左側が借方、右側が貸方です。

貸借対照表を図で表すと次の図のようになります。

貸借対照表(イメージ)

「資産=負債+資本」が成り立つため、左側の高さ(金額合計)と右側の高さ(金額合計)は同じになります。

貸借対照表を具体的に表すと次のようになります。

貸借対照表(表)

実際の貸借対照表には、このように具体的な数字が入っています。

本当はもっと複雑ですが、理解を優先させるため省略しています。簿記2級で学習する本格的な貸借対照表については「貸借対照表(勘定式)」で詳しく解説しています。

関連記事

貸借対照表の作成の流れについては「【簿記3級】貸借対照表」について詳しく解説します。

スポンサーリンク

【まとめ】財政状態とは【貸借対照表:財政状態を表す報告書】

財政状態とは「資金をどうやって調達し、どのように運用しているのか」です。財政状態は貸借対照表という会計書類で報告します。

貸借対照表では左側に資産、右側に負債と資本を集計して作成します。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました