【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

【仕掛品とは】仕訳の流れと仕掛品勘定の意味をわかりやすく

スポンサーリンク
  • 工業簿記を勉強していると仕掛品っていう勘定科目が出てきたんだけど……
  • 仕掛品がどういうものを意味するのか分からない
  • 仕掛品の仕訳について教えて!

工業簿記を勉強していると仕掛品という勘定科目が出てきます。仕掛品という言葉は工業簿記以外で使うことはほとんどないのでイメージがしにくい人が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん仕掛品についても熟知しています。

この記事では仕掛品とは何か、仕掛品の仕訳についてもわかりやすく解説します。

この記事を読めば、仕掛品についてより深く理解することができるので、簿記2級で仕掛品の問題が出題されても自信を持って解答することができるようになります。

結論を言うと、仕掛品は製品を製造するために消費した全ての原価を集計する勘定科目です。製造途中の製品を意味しています。

スポンサーリンク

仕掛品とは:製造途中の製品を意味する勘定科目

仕掛品は製品を製造するために消費した全ての原価を集計する勘定科目です。直接材料費・直接労務費・直接経費・製造間接費の全てが仕掛品勘定に集計されます。

仕掛品というのはまだ完成していない製品です。よく日常的な言葉で作業をしはじめることを「しかかる」と言いますが、その「仕掛かる」です。

仕掛品と半製品の違い

仕掛品とよく似た勘定科目に「半製品」という勘定科目があります。

仕掛品はそのままでは販売できない製造途中の製品を意味するのに対し、半製品はそのままでも販売できる製造途中の製品を意味します。

非常にまれですが、仕掛品勘定の代わりに「製造」という勘定科目が使われることがあります。知らないと驚くので、知っておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

仕掛品の仕訳の流れ

材料の消費

例題

材料を直接材料として150,000円分、間接材料として100,000円分消費した。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
150,000
100,000
材料250,000
関連記事

材料の仕訳については「材料の仕訳」で詳しく解説しています。

労働力の消費

例題

労務費の内訳は直接労務費300,000円、間接労務費150,000円であった。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
300,000
150,000
労務費450,000
関連記事

労務費の仕訳については「労務費の仕訳」で詳しく解説しています。

経費の消費

例題

経費の内訳は直接経費400,000円、間接経費200,000円であった。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
400,000
200,000
経費600,000
関連記事

経費の仕訳については「経費の仕訳」で詳しく解説しています。

製造間接費の配賦

例題

今月分の実際製造間接費450,000円を各製品に配賦した。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品450,000製造間接費450,000
関連記事

製造間接費の仕訳については「製造間接費の仕訳」で詳しく解説しています。

ここで「材料費・労務費・経費」→(製造間接費)→「仕掛品」と原価が積み重なりながら集計されてきているイメージをつかんでおいてください。このイメージが工業簿記では重要です。

スポンサーリンク

【まとめ】仕掛品とは:仕訳の流れと仕掛品勘定の意味をわかりやすく

仕掛品は製品を製造するために消費した全ての原価を集計する勘定科目です。直接材料費・直接労務費・直接経費・製造間接費の全てが仕掛品勘定に集計されます。

関連記事
工業簿記2級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平野をフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. 工業簿記初心者 より:

    仕掛品の赤字の説明が「直接材料費」ではなく
    「直接労務費」が重複して記載されてます^_^

  2. tomo より:

    経費の消費の例題につきまして、例題文の最初の労務費は経費の誤記載ではないかと思います。

    • 平野 より:

      ご指摘ありがとうございます。修正させていただきました。本当にありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました