【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

【工業簿記】売上原価の仕訳

スポンサーリンク
  • 工業簿記を勉強していると売上原価っていう勘定科目が出てきたんだけど……
  • 工業簿記の売上原価の仕訳が商業簿記の売上原価の仕訳と違う理由が分からない
  • 工業簿記の売上原価の仕訳について教えて!

工業簿記でも売上原価の仕訳が出てきますが、商業簿記の売上原価の仕訳と違いすぎていて混乱してしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん工業簿記の売上原価の仕訳についても熟知しています。

この記事では工業簿記の売上原価の仕訳について解説します。

この記事を読めば工業簿記の売上原価の仕訳について理解できるので、簿記2級の工業簿記で売上原価の仕訳が出題されても自信を持って解くことができます。

結論を一言で言うと、工業簿記では「材料・労務費・経費→(製造間接費)→仕掛品→製品→売上原価」という勘定の流れに従って仕訳を切ることになります。

スポンサーリンク

工業簿記では製品を販売したときに製品を売上原価に振り替える

売上原価とは販売した製品を表す勘定科目です。製品が販売されると製品勘定が売上原価勘定に振り替えられます。

売上原価勘定は費用の勘定科目です。「材料費・労務費・経費」→(製造間接費)→「仕掛品」→「製品」と資産のまま振り替えられてきた勘定がここで費用に振り替えられます。

商業簿記では売上原価への振り替えは決算でしか行いません。

仕入勘定を繰越商品勘定に振り替える簿記3級で頻出の仕訳です。

しかし、工業簿記では毎月原価計算を行い、製品に関する記録をタイムリーに行っているため、販売された時点で売上原価勘定に振り替えます。

スポンサーリンク

【工業簿記】売上原価の仕訳

製品を売上げた

例題

700,000円の製品が950,000円で掛で販売された。

この例題の仕訳について考えてみましょう。販売そのものは商業簿記と同じです。次のようになります。

借方金額貸方金額
売掛金950,000売上950,000

次が本題です。製品700,000円が販売されたので製品勘定を振り替えます。よって『(貸)製品700,000』となります。

次は借方です。販売した製品は売上原価勘定で表すので、『(借)売上原価700,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
売上原価700,000製品700,000

2つの仕訳をまとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
売掛金
売上原価
950,000
700,000
売上
製品
950,000
700,000
スポンサーリンク

【まとめ】工業簿記における売上原価の仕訳

製品を販売したときには売上を認識する仕訳を切ります。同時に製品勘定を売上原価勘定に振り替えます。

関連記事
工業簿記2級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平野をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました