【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

ここをクリックして今すぐ無料PDFを手に入れる

製造間接費という勘定科目の使い方と仕訳

スポンサーリンク
  • 工業簿記を勉強していると製造間接費っていう勘定科目が出てきたんだけど……
  • 製造間接費という勘定科目の使い方が分からない
  • 製造間接費の仕訳について教えて!

製造間接費という勘定科目は工業簿記になって初めて登場します。製造間接費は費用の勘定科目のようで資産の勘定科目なので混乱してしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん製造間接費についても熟知しています。

この記事では製造間接費という勘定科目の使い方と仕訳について解説します。

この記事を読めば、製造間接費について理解できるので、簿記2級で製造間接費に関する問題が出題されても自信を持って解答することができるようになります。

結論を一言で言うと、製造間接費という勘定科目は間接材料費・間接労務費・間接経費といった間接費を集計するための勘定科目です。

どの製品にかかった費用なのか直接的には分からない「間接費」は製造間接費に集計して、それから各製品に合理的な基準を使って割り当てていきます。

簿記1級の合格に役立つ無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」と無料メールセミナー「簿記1級合格への道」をお配りしています。

メインの内容は簿記1級の勉強法についてですが、簿記2級であっても簿記1級であっても、簿記の勉強法に大きな違いはありません。

「将来的に簿記1級の合格を目指している人」「簿記をきちんと理解して身につけたい人」は今すぐ手に入れることをおすすめします。

スポンサーリンク

製造間接費:間接費を集計するための勘定科目

製造間接費という勘定科目は間接材料費・間接労務費・間接経費といった間接費を集計するための勘定科目です。

製造間接費は費用の勘定科目のように見えますが、資産の勘定科目です。

工業簿記では「材料費」「労務費」「経費」は資産です。製造間接費は資産が振り替えられてきたものなので資産となります。

労務費をなぜ資産とみなすのかについては「商業簿記での賃金や給料は費用で、工業簿記での労務費は資産となる理由」で詳しく解説しています。

間接費は直接どの製品に消費されたのかが分かりません。そこで、何らかの合理的な基準にもとづいて製品に割り当てていきます。

「合理的な基準にもとづいて割り当てること」を配賦といいます。

スポンサーリンク

製造間接費の仕訳

まずは、間接材料・間接労務費・間接経費を製造間接費に集計するまでの仕訳です。

材料の消費

例題

材料を直接材料として150,000円分、間接材料として100,000円分消費した。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
150,000
100,000
材料250,000
関連記事

材料の仕訳については「材料の仕訳」で詳しく解説しています。

労働力の消費

例題

労務費の内訳は直接労務費300,000円、間接労務費150,000円であった。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
300,000
150,000
労務費450,000
関連記事

労務費の仕訳については「労務費の仕訳」で詳しく解説しています。

経費の消費

例題

経費の内訳は直接経費400,000円、間接経費200,000円であった。

この例題の仕訳は次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品
製造間接費
400,000
200,000
経費600,000
関連記事

経費の仕訳については「経費の仕訳」で詳しく解説しています。

次が「集計された製造間接費を各製品に配賦する仕訳」になります。

製造間接費の配賦

例題

今月分の実際製造間接費450,000円を各製品に配賦した。

この例題について考えてみましょう。

製造間接費を配賦するので、借方に集計されている製造間接費を振り替えることになります。よって、『(貸)製造間接費450,000』となります。

次は借方です。製造間接費を配賦する段階では製品が完成しているとは考えられません。よって、使用する勘定科目は「仕掛品」という勘定科目になります。よって『(借)仕掛品450,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
仕掛品450,000製造間接費450,000

この仕訳は「製造間接費という勘定科目」を「仕掛品という勘定科目」に振り替えたと見ることもできます。

工業簿記はこのように「振り替える」仕訳が非常に多いです(この記事の仕訳は全て「振替」です)。勘定科目を振り替えるイメージをつかんでいきましょう。

「振り替えること」については「【簿記】振替の意味と具体例【振替仕訳を中心にわかりやすく解説】」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

【まとめ】製造間接費という勘定科目の使い方と仕訳

製造間接費という勘定科目は間接材料費・間接労務費・間接経費といった間接費を集計するための勘定科目です。製造間接費は資産の勘定科目です。

どの製品にかかった費用なのか直接的には分からない「間接費」は製造間接費に集計して、それから各製品に配賦していきます。

簿記1級の合格に役立つ無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」と無料メールセミナー「簿記1級合格への道」をお配りしています。

メインの内容は簿記1級の勉強法についてですが、簿記2級であっても簿記1級であっても、簿記の勉強法に大きな違いはありません。

「将来的に簿記1級の合格を目指している人」「簿記をきちんと理解して身につけたい人」は今すぐ手に入れることをおすすめします。

コメント

  1. ma-☆ より:

    そうですよね。
    整理していかないと、頭がごちゃごちゃになります(^◇^;)

    経費や労務費の内訳が仕掛品や製造間接費ってことですよね。

    勉強していくと、楽しいんですけどね~

    • dokuboki より:

      コメントありがとうございます。

      工業簿記はこの記事のように振替の連続なので、きちんと頭を整理しながら勉強を進めないと何がなんだか分からなくなります。

      あせらずに学習していくことが大切ですね。

  2. tomo より:

    経費の消費の例題につきまして、例題文の最初の労務費は経費の誤記載ではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました