【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

今すぐ無料PDFを手に入れる

【銀行勘定調整表】未通知と誤記帳の意味と仕訳

スポンサーリンク
  • 銀行勘定調整表を勉強していると未通知と誤記帳が出てきたんだけど……
  • 未通知という取引と誤記帳という取引の意味よくが分からない
  • 未通知と誤記帳について教えて!

銀行から企業に通知がない場合や銀行からの通知を間違って会計処理してしまっている場合の処理について必要以上に難しく考えてしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん未通知と誤記帳についても熟知しています。

この記事では簿記2級に合格するために必要な未通知と誤記帳の知識について解説します。

この記事を読めば未通知と誤記帳が簿記2級の試験で出題されても自信を持って解答できるようになります。

結論を言うと、銀行から企業に通知されていないことを「未通知」、企業が間違って記帳したことを「誤記帳」といいます。

未通知も誤記帳も仕訳が取引を適正に表現していないので適正な仕訳を切る必要があります。

スポンサーリンク

銀行から企業への未通知:未通知にあたる仕訳を切る

銀行口座に入金があったり、銀行口座から出金があった場合、銀行は企業に通知します。しかし、入金や出金などの取引と銀行からの通知のタイミングには多少のズレがあります。

そのため、通知がある前に当座預金残高証明書を取り寄せた場合、企業の当座預金残高と銀行の当座預金残高に不一致が発生します

銀行から企業への未通知が発生したということは、現実には入出金があったのに帳簿には記帳されていないということです。そのため、記帳されていない取引を記帳しなければなりません

仕訳のパターンは数多くありますが、通常の仕訳問題と同じように仕訳をします。

スポンサーリンク

銀行からの通知の誤記帳:訂正仕訳を切る

銀行からの通知の誤記帳であっても誤記帳は誤記帳なので、通常の誤記帳と同様に訂正仕訳をしなければなりません。銀行勘定調整表だからといって特別なことは何もありません。

関連記事

訂正仕訳については「訂正仕訳」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

【まとめ】未通知と誤記帳の意味と仕訳

銀行から企業への未通知が発生したということは、現実には入出金があったのに帳簿には記帳されていないということです。その記帳されていない取引を記帳します。

銀行からの通知の誤記帳であっても誤記帳は誤記帳なので、通常の誤記帳と同様に訂正仕訳を切ります。

関連記事
簿記1級合格のための5つの秘訣
簿記1級合格のための秘訣をまとめた無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、簿記1級に合格しましょう。
商業簿記2級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平野をフォローする
スポンサーリンク
暗記不要の簿記独学講座

コメント

  1. ぁづぅ~ より:

    ■教えてください。

    日商簿記は日数計算機能がついた電卓って使えないんですか!?

    • dokuboki より:

      以前は使えませんでしたが、第128回から「日数計算・時間計算・換算・税計算・検算(音の出ないものに限る)」については使えるようです。詳しくは商工会議所のホームページをご覧下さい。

      私のブログでは日数計算機能がついた電卓は使えないと書いていましたが、少々古い情報です。書き換えておきます。ご指摘ありがとうございました。

      • ぁづぅ~ より:

        ■ぁりがとぅございますo(^-^)o

        なら今は日数計算機能のついた電卓でも使用可能なんですねo(^▽^)o
        またまた電卓選び迷っちゃいます♪

        • dokuboki より:

          電卓はずっと使うことになるので、色々と考えながら決めてください。自分に合った電卓を使うことが一番です。

タイトルとURLをコピーしました