【無料PDF】簿記1級合格のための5つの秘訣

無料PDF「簿記1級合格のための5つの秘訣」を手に入れて、
楽しみながら簿記1級に合格しよう。

ここをクリックして今すぐ無料PDFを手に入れる

【簿記1級】貸付有価証券の仕訳をわかりやすく

スポンサーリンク
  • 簿記を勉強していると貸付有価証券っていう勘定科目が出てくるんだけど……
  • 貸付有価証券と普通の有価証券との使い分けが分からない
  • 貸付有価証券について教えて!

貸付有価証券は少し細かい論点なので、突然出題されると戸惑ってしまう方が非常に多いです。

私は簿記通信講座を2012年から運営してきて数百名の合格者をこれまでに送り出させていただきました。もちろん貸付有価証券についても熟知しています。

この記事では貸付有価証券について解説します。

この記事を読めば貸付有価証券についてより深くできるので、簿記1級で貸付有価証券が出題されても自信を持って解答することができます。

結論を言うと、貸付有価証券とは貸し付けた有価証券のことです。有価証券を借り入れた側は「市場で売却する」「借り入れた有価証券を担保にお金を借りる」といった形で資金を調達します。

スポンサーリンク

貸付有価証券の仕訳

有価証券を貸し付けた

例題

当社は取引先に対し、売買目的で所有している株式(帳簿価額600,000円、時価700,000円)を貸し付けた。

この例題の仕訳について考えてみます。

売買目的有価証券を貸し付けるので、売買目的有価証券が減少します。よって『(貸)売買目的有価証券600,000』となります。

売買目的有価証券の金額は帳簿価額になります。売買目的有価証券の金額を時価にしてしまったら、売買目的有価証券が帳簿に残ってしまい、変なことになるからです。

また、有価証券を貸し付けたことで、貸し付けた有価証券を返してもらう権利が発生します。有価証券を返してもらう権利は貸付有価証券という勘定で処理します。

貸付有価証券の金額は帳簿価額になります。よって『(借)貸付有価証券600,000』となります。

まとめると次のようになります。

借方金額貸方金額
貸付有価証券600,000売買目的有価証券600,000
スポンサーリンク

貸付有価証券の金額が帳簿価額である理由

貸付有価証券の金額はなぜ帳簿価額なのでしょうか。理由は「時価を使ってしまうと評価損益が発生することになるが、貸し付けただけで損益が発生するのはおかしいから」です。

もし貸付有価証券を時価で仕訳を切ると、上の例題では次の仕訳を切ることになります。

借方金額貸方金額
貸付有価証券700,000売買目的有価証券
有価証券評価益
600,000
100,000

有価証券を貸し付けるという行為で評価損益が発生するのは変です。というわけで貸付有価証券の金額は帳簿価額となります。

貸付有価証券の金額が帳簿価額になる考え方は差入有価証券と似ています。

スポンサーリンク

【まとめ】貸付有価証券:貸し付けた有価証券

貸付有価証券とは貸し付けた有価証券のことです。貸付有価証券は帳簿価額で仕訳を切ります。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました